医療系や技術系、クリエイティブ系を除いて、転職回数が多いのは不利になると言われます。 一口に不利と言っても、なぜ不利なのか、何回目からが多いのかよく判らないですよね。 また、転職回数が多いことをプラスにできる方法はないのでしょうか。

採用担当が気にしているのは「社員の定着率」。


自社に入社しても嫌なことがあればすぐに辞めてしまうのではないかということを懸念しているのです。 転職回数が多いと不利になる場面は、主に「書類選考」と「他者との比較」の時です。 
もし企業がきっちり転職回数で線引きをしている場合、書類選考の段階で落とされてしまいます。 また、面接後に採用枠以上の人数が残っていたときには、転職回数が決め手になる可能性があります。 採用にはコストがかかる為、企業側は「すぐに辞められないか」を気にします。 特に勤続年数が短い会社がある方は、定着率に疑問を持たれます。

20代は2回目、30代は3回目、40代は5回目が多いと感じる


年齢によって多いと感じる転職回数は変わります。 20代は2回目、30代は3回目、40代は5回目の転職だと気にする企業が多いようです。 
ですが、転職回数が多くても採用される人はいます。 企業が求めている人物とマッチしていれば、転職回数を理由に採用しないということはないのです。
特にアルバイトや派遣社員など非正規雇用出会った場合、契約満了に伴う転職は必ずしもマイナスに評価されるわけではありません。 転職回数が多いことをネガティブに捉えすぎず、自己肯定して前向きに捉えることが大事です。

転職に至った納得できる転職理由と十分な成果をアピール


ネガティブな印象を与えないために、ポジティブな表現をしましょう。 例えば、これまでの転職に一貫性があるのであれば、目的を持った転職であることをアピールできます。 勤めた会社で成果を出してきたのであれば、「短期間でこれだけの成果を上げた」という点を強調しましょう。 
転職回数が多いということは、様々な経験を積んできているということでもあるのです。 転職はこれで最後にしたいという姿勢を見せて、しっかりとアピールしてください。 場合によっては反省するべき点は反省しているという姿勢を見せることも有効ですね。 
外資系やベンチャー企業のように、転職回数を重視しない企業もあります。 特に外資系は日系企業とは働き方や価値観が違うので、狙ってみると良いかもしれません。 転職回数が多いからといって、自分を安売りするようなことはせず、納得のいく転職活動を行ってください。